ANAと陸の魔王

ANAと陸の魔王

仕事・プライベートを666%充実させる方法

【兵庫県|奥神鍋スキー場】 2017年1月の積雪状況と感想

f:id:rikunomaou:20170107184026j:image

2017年1月3日に、兵庫県にある「奥神鍋スキー場」へ行ってきました。

 

以前まで、東京に住んでいたので、関東周辺や長野県・福島県のスキー場がメインでしたが、大阪に住むようになって、まだスノボの土地勘がありません。

 

やはり、スキー場の広さや、雪質を考えると東北や北陸方面がいいように思います。

 

大阪から昼出発のバスツアーの中で、値段が安く、スキー場のオープン日が早い場所から選び、「奥神鍋スキー場」に決めました。

 

「奥神鍋スキー場」概要

ゲレンデ

f:id:rikunomaou:20170107173703j:plain

(出典:奥神鍋スキー場/兵庫県日高町神鍋高原

 

スキー場は、大きな2つのコース「MANBA・OKUKAN」に分かれていて、頂上で連絡しているような珍しい形になっています。それぞれは、コース数が多くありませんが、2つのスキー場を行き来するの楽しめると思います。

 

場所

住所:兵庫県豊岡市日高町山田710

 

バスでだいたい3時間くらいかかります。大坂を朝出発するツアーで行けるので、便利です。

 

バスに乗っていても、高速道路を降りてから、結構時間がかかったように思えたので、車で行く場合は、アクセスはあまりよくないかもしれません。

 

到着場所

f:id:rikunomaou:20170107175424j:plain

(出典:奥神鍋スキー場/兵庫県日高町神鍋高原

 

普通は、ゲレンデのすぐ隣に駐車場があり、すぐに着替えて滑りに行くことができるんですが、積雪と場所の関係で、駐車場から10分くらい歩く事になりました。

 

雪が積もっていれば、到着後にファミリーペアリフトを使って、途中まで登り、そこから少し下る事で、メインのリフトまで行くことができますが、1月の最初でしたので、ファミリーリフトのあたりには、雪が積もっていませんでした。

 

ファミリーリフトに乗ることは出来たみたいですが、結局そのあとは、ボードを担いで歩くことになります。

 

更衣室は、何か所かありますが狭いため、すぐに行って用意を始める方がよいでしょう!

 

滑った感想

オープンしてすぐのため、全部のコースを滑る事は出来ませんでした。

 

実際に滑ったコースはここです。

 

f:id:rikunomaou:20170107180317j:plain

(出典:奥神鍋スキー場/兵庫県日高町神鍋高原

 

オープンしているのは、「スーパーゲレンデ」と、「ロマンスコース」。ただし、「ロマンスコース」はリフトは動いていますが、実際にはほとんど滑れませんでした。

 

ロマンスコース

「ロマンスコース」もリフトは動いており、滑走可能なんですが、ところどころに土が見えてます!雪がある場所も、雪の量が少ないため、かなり硬めです。

 

無理やり滑る事も出来ますが、土にはまって転んだり、ボードが傷つくのも嫌なので、1回しか行きませんでした。

 

コースとしては、緩やかで幅も「スーパーゲレンデ」よりも広いので、もったいなかったです。

 

スーパーゲレンデ

f:id:rikunomaou:20170107181018j:image

 

この「スーパーゲレンデ」が、今の時期はメインのコースとなります。

 

雪質は、最初悪くないと思いましたが、午後からは少し気温もあがり、固くなってきました。ジャリジャリではないけど、転ぶと痛いくらいです。

 

1月3日に行ったので、年始すぐだし、空いているのかと思いましたが、結構人は多かったです。込んでいる時でリフト待ちで10分以上かかりました。人数は多くなくても、コースが実質1つしかないのと、幅が狭いため人を避けながら滑るような状態です。

 

スノボやスキーが初めての人は少な目だったので、初心者の場合は、もっとコースが充実してから行った方がよいかもしれません。

 

コースの難易度は、初級と中級の両方のマークがついていました。

 

実際に滑ってみると、傾斜は全体的に緩やかなので、初級~初中級くらいです。普通に滑れる人には、少し物足りないと思います。

 

しかし、全体的に幅が狭いので、しっかりターンできないと楽しくなくなるかもしれません。これは、雪がちゃんと積もれば、変わるかもしれません。

 

オープンしているコースが少なかったのは、残念でしたが、今シーズン初なので練習にはなりました。

 

次回は、もっと幅が広くて、思いっきり滑れるところを関西方面で見つけて行きたいです!

 

謎だらけのミステリー映画「スイミング・プール」解説

スイミング・プール 無修正版 [DVD]

 

スイミングプールという、爽やかなイメージとジャケットとは反対に、本格的なミステリーというコメントが多いこの映画。

 

映画の宣伝でも、水滴を血の流れのように、ゆっくりと垂らしており、事件の雰囲気を感じさせます。

 

スイミングプール付きの、フランスの別荘で起こる殺人事件とは、どんな展開になるのか楽しみです!

 

 

映画「スイミングプール」概要

 

スランプ中の英国のミステリー作家、サラ(シャーロット・ランプリング)は、南仏にプール付き別荘を借りる。しかし突然借り主の娘、ジュリ-(リュディヴィーヌ・サニエ)が現れ、彼女の生活は一変する。

解説・あらすじ - スイミング・プール - 作品 - Yahoo!映画

 

フランスの田舎で起こる、真夏の殺人事件。

 

映画のジャケットからは全く想像できないところが、逆に怖いです。

 

 

感想

意外な場所で起こってしまう、殺人事件を推理する物語かと思っていましたが、実は違いました!!

 

事件のシーンもあっさりしてますし、トリックも何もありません。そもそも、メインの登場人物は2人しかいないので、すぐに答えは出てきます。

 

この映画が何故、本格的ミステリーと言われるのかは、殺人事件の内容ではありません。

 

誰が殺したのか?では無くて、本当に殺人事件は起きていたのか?という所。

 

映画を見ていると、謎なシーンが結構ありますし、最後まで答えがわかりません。

 

ある仮説でストーリーを考えると、ココが矛盾するし、また別のストーリーで考えても今度は違う部分が矛盾してしまう。

 

とにかく、謎が多くて完璧な答えが出てきません。

 

 

謎シーン解説

【ここから、ネタバレあり】

 

 

 

 

 

 

①長すぎるパソコン設置

フランスの別荘に到着すると、過ごしやすい部屋を探し、落ち着くとパソコンを設置して執筆作業に入るんですが、パソコン出すシーンがなんか無駄に長い!

 

このシーンは何の意味があるんでしょう。

 

考えられるのは、ここまでが本来の現実であるという事。そして、これから先のシーンは全て、想像でありラストシーンに繋がると考える事も出来ます。

 

②十字架が移動する

わかりやすい、演出ですね。部屋に入ると何度か隠したはずの十字架が、元の位置に戻ってしまう現象がありました。

 

これは、ジュリーが部屋に入って戻していたように感じます。

 

③タバコは1本

タバコか、ドラックかはわかりませんが、タバコを吸うシーンは何回か現れます。

 

よく吸うわけではありませんが、何か思い着いた時や、何人かで話しているシーンではタバコが出てきますが、決まって1本です。

 

④食事を摂らないジュリー

ジュリーは、美味しいご飯をたくさん買って来たと言って、冷蔵庫に入れたきりそれを食べるシーンはありませんでした。

 

サラは、ヨーグルトを朝食で食べたり、ランチを外で食べるシーンも見かけますが、ジュリーの食事シーンはありません。

 

⑤水着はたくさんあるジュリー

スイミングプールで、ジュリーが泳ぐシーンでは、何種類もの水着で登場しますが、私服はほとんどいつも一緒です。

 

普通は、逆な気がしますが、サラから見たジュリーという視点だと、別荘にいるジュリーがメインなのでこのような、バランスになったのかなと思います。

 

⑤3冊の本

映画で登場する3冊の本の内容は、全くわかりません。

 

1冊目=ジュリーの日記。

ジュリーの日記を見て、何かに気づいたサラは、そのアイデアから、ジュリーというフォルダをパソコンに作って、文章を作っていきます。

 

2冊目=サラのファイル

サラの部屋に入った、ジュリーがファィルを見て、驚きの表情をみせて夢中で読み進めます。

 

自分のことが書かれていたら、日記を盗み見たことは対する怒りなどが出てくるのかと思いきや、これについたサラを責めることは、ありませんでした。

 

むしろ、このファイルを見たことで、殺人に至ってしまったのかもしれません。

 

3冊の本=「スイミングプール」

ジュリーから託された、母親の本の内容を元に書いたスイミングプールですが、ジュリーの母親は、ジョンに詰まらないと言われて焼かれてしまった内容と似ていたんだと思います。

 

最後のシーンで、ジョンにもう一度焼くのか?と聞いているシーンでも、ジョンが何の反応もないところから、ジョンに身に覚えがあるのか、ないのかもわかりません。

 

映画のジャケットと同じなので、映画の内容がそのまま本の内容だったのかもしれません。

 

 

乾くるみ「スリープ」意外などんでん返し

スリープ (ハルキ文庫)

 

乾くるみさんの作品は、「イニシエーション・ラブ」、「リピート」、「セカンド・ラブ」と読んできました。

 

どの作品も、終盤で物語が逆転して、今までのストーリーとは、違う面を見せてくれるところが面白かったです。

 

他の作品では、終盤で「えっ!違うじゃん」見たいに気づかせる仕掛けがあります。

 

「スリープ」では、意外にも答えを簡単に教えてくれています。

 

その分は自分で考えて、悩む時間がなかったので、物足りなかったかなと、思いました。

 

「スリープ」概要

テレビ番組の人気リポーター・羽鳥亜里沙は、中学卒業を間近にした二月、冷凍睡眠装置の研究をする“未来科学研究所”を取材するために、つくば市に向かうことになった。撮影の休憩中に、ふと悪戯心から立ち入り禁止の地下五階に迷い込んだ亜里沙は、見てはいけないものを見てしまうのだが。どんでん返しの魔術師が放つ傑作ミステリー、待望の文庫化。

https://www.amazon.co.jp/スリープ-ハルキ文庫-乾-くるみ/dp/4758436584

 

 『冷凍睡眠』と説明にあるので、内容はなんとなく想像できるんですが、やはり、いい意味で裏切る仕掛けがあります。

 

感想

 仕掛けに気づく面白さが、少なかったですが、読み終えてもう一度考えて見ると、うまくできているなと思いました。

 

系統は、「イニシエーション・ラブ」や「セカンド・ラブ」と似ています。

 

自分がこうだと思って見ていた、人物が実は全くの別人であるというパターンです。

 

別の人の立場で、本を読み返すと不可解な行動にも納得できてしまいます。

 

登場人物も多いので、誰がどのように関わってくるのか注意して読みましたが、ほとんどがカモフラージュだったように感じます。

 

肝心の部分が、自然と繋がることで仕掛けがわからないようになっていました。

 

【ここから、ネタバレあり】

 

 

 

 

 

 

冷凍睡眠から目覚めた、その世界は2036年。

 

確かに最初から、腑に落ちない部分はあったので、真実を知ることでスッキリしました。

 

腑に落ちない部分

  1. 高額スキャナーの嘘
  2. 急激な科学の発展

 

第1に、未来研究所の地下にある、物質の動きを全て撮影できる高額スキャナーの話が全て嘘であるという事。

 

作中では、最初に1枚の撮影に何十億もかかる、超高額なスキャナーの話が実は嘘であり、人間を気絶させ心肺停止にする装置であったと想像されます。

 

これが、なんとなく腑に落ちませんでした。詳しく説明した割に、後からあれは嘘です!っていくらなんでも、おかしいと思いました。

 

第2に、2036年に冷凍状態の物を、細胞の破壊なしで解凍する事が出来るほど技術が発展しているのか⁈という点。

 

冷凍した食べ物を、ある程度ドリップ少なく解凍する技術まで発展できる事は考えられますが、冷凍していた魚を解凍したら、生き返るってちょっと科学の進歩が発展しすぎですよね!

 

もし、そこまでの科学の進化があったなら、作中の亜里沙の質問でもあるように、車が空を飛んでいても、全く不思議は無いように感じます。

 

2年使ったiPhone6と、iPhone7の違いを比較

f:id:rikunomaou:20161226000533j:image

iPhone6から、iPhone7に機種変更したのでどんなところが変わったのか比較します。

 

iPhone7は、2016年9月に発売されたので、もうすでに持っている人も多いと思います。

 

私の職場では、1人しかおらず、新しくなっても、みんなすぐに変えるわけではないんだな!と思いました。

 

特に今回は、見た目がほとんど変わらないので、新しくiPhone7に変えても、わかりにくいと思います。

 

なんだかんだ言って、最新機種はいいですね!大きな変更点が少なくても、細かい部分でかなり使いやすくなってるので、満足してます!!

 

デザインの違い

見た目で判断する方法

 

f:id:rikunomaou:20161226000633j:image

 

パッと見で、iPhone7か6かを、見極められる場所は、画面下側にある充電ボタンの部分です。

 

以前はココに、イヤホンの穴と充電の穴が2つありましたが、iPhone7では、充電の部分しかありません!デザイン的には、左右対称に見えるので綺麗ですね。

 

ボタンの変化

 

ホームボタンが、センサー式に変わったのは一番の特徴なので、よく知られてると思います。

 

それ以外のボタン(音量、電源、マナー)も、結構変わった気がします。これは、防水対応になった事も影響していると思います。

 

全体的に硬い!

 

なんか、押しづらいです。すごく気になりはしないんですけど、なんとなく、アレって感じはあります。

 

その代わりとは言えないですけど、ホームボタンの反応はかなり向上しているので、プラスマイナス0って感じです。

 

側面を覆うタイプの、カバーを買ったので、押しやすさは、若干良くなりました。

 

▼ホームボタンの詳細はこちら

rikunomaou.hatenablog.jp

 

機能面の違い

カメラの性能UP

これには、驚きました!

 

多分、iPhone6以前の機種を使っていた人は、さらに驚くと思います。

 

ちなみに、私はカメラが趣味なわけではないので、細かい違いはわかりますが、撮った瞬間に画質の違いは、ハッキリとわかりました!!

 

実際の性能で見ると、わかりやすいです

  • iPhone5S:800万画素
  • iPhone6:800万画素
  • iPhone6S:1,200万画素
  • iPhone7:1,200万画素

 

iPhone6Sと画素数は変わりませんが、iPhone5Sや、iPhone6からは1.5倍の進化です!

 

iPhone6S以前のモデルを、使っている人にとっては、驚くポイントだと思います。

 

動きが早い

文書で説明すると、『Apple A10』という高性能プロセッサーを搭載した事で、iPhone6と比較すると、2倍のスピードで動きかつ、バッテリー時間も過去最高になります。

 

なんか、すごい事はわかるけど、イマイチわかりませんね。

 

実際に使ってみると、早い!!

 

ソフトバンクは、ギガモンスターの宣伝するよりも、iPhoneのこの性能を、もっとアピールした方がいいような気がします!

 

今までiPhone6で、早い指の動きで操作した時に、1テンポ遅れて反応するような動作があったとします。

 

それが、iPhone7では指に同時についてきます!性能が良くなると、動作が重くなるというのは良くある事ですが、iPhone7は本当に早くなってます!

 

例えば、アプリを開く早さが、いきなり早くなりました!iPhone7に変えから、何か違和感がずっとあったんですが、原因はコレでした。

 

「ソフトバンクのタダで機種変更キャンペーン」でiphone7に機種変更しました

f:id:rikunomaou:20161224153842j:image

2年間使ってきたiphone6は、今でも使えるのですが、今回タダでiphone7に機種変更できるキャンペーンがあるので、機種変更してきました。

 

iphoneを下取りに出すことで、iphone7を安く買うことができます。

 

見た目もそのままだし、大きな違いは見当たりませんが、やはり最新機種は、どんな動きも早くなっています!

 

アップルペイという、クレジットカード情報を登録して支払いで使える機能や防水機能も加わりましたが、これらの機能が欲しくてiPhone7に変えようと思う人は、少ないんではないでしょうか?

 

iphone7に変えたきっかけ

容量

まず変えようと思ったのは、容量です。

 

iphone6は、一番小さい16GBを使っていました。iphone7だと、32GBからのスタートとなっています。機種変更のキャンペーンで、金額に今と差がすくなければ、それだけでメリットになります。

 

最初は16GBでも十分だったのですが、容量が大きめのアプリが増えてくる事で、容量が常にいっぱいの状態になってしまっていました。

 

写真も増えれば、どんどん容量を圧迫してきます。

 

容量がいっぱいの状態では、写真を撮ろうとしても「容量がいっぱいです!」

 

アップデートしようと思っても、「容量が...」

 

何かするたびに、写真を整理したり、アプリで消せるのはないかと探すのも大変でした。

 

▼使用量の状態

 f:id:rikunomaou:20161224153828j:image

 

この上位7アプリだけで、5GBも使っています。

 

ゲームとかであれば消してもいいですが、この7つはちょっと消しにくい物ばかりです。最近は便利なアプリも増えてきていると思いますが、その分容量を使うものが、増えたように思います。

 

ポケモンGoなんかも、重すぎるので、まっ先に断捨離しました!

 

ホームボタン

iphone7で一番気にになっていたのが、ホームボタンです。

 

iphone6まではボタンでしたね。ボタンなので押すと小さく「カチッ」と音がします。iphoneには操作で使うボタンは、このホームボタン1つのみなので、使用頻度が高いです。

 

ガラケーなら、「戻る」「決定」「電源」「タスク」などたくさんのボタンを操作していました。スマホになってから、タッチでまかなえる部分もありますが、やはりホームボタンの負担が大きい気がします。

 

iphone7にも、同じ場所に、同じマークのホームボタンがあるのですが実は違います。見た目はまったく同じだけど、「カチッ」という音は出ません。センサーが反応するとともに、振動することで『押しているような感覚』になります。

 

これで、ボタンの押しすぎによって壊れる心配がへりました。

 

料金

  • iphone7(32GB)機種代金:3,670円(24回)
  • 月月割 :▲2,815円(24回)
  • タダで機種変更キャンペーン(下取り):▲1,100円(24回)

245円/月の支払い=5,880円/合計

 

5,800円で最新機種になり、さらに容量も増えたのでお得だった気がします。

 

ただし、通信料のプランを変更したため、もう少し今までよりも金額が増えています。

 

ギガモンスターの秘密

ギガモンスター

 

名前は、かっこいいですね!内容は、データ通信量が、5GB/月から20GB/月に変更できるプランが追加されました。

 

今までは、共通で7GBまででしたね。

 

7GBを超えると、遅い通信速度で契約の締め日まで我慢するか、お金を払って通信制限を解除してもらうという方法がありました。

 

今回はプラス1,000円の月額料金でなんと、20GBまでつかえるようになります。最初は20GBもつかわないと思うのでいらないだろうと思っていました。

 

しかし、「4G」という通信速度から「5G」という通信速度に変わる事で、通信速度が速くなるのはもちろんなのですが、データ量も増えるようです。

 

ケータイショップでは「4G」と比べて、役3倍くらいになると言っていました。いまの「4G」で毎月5GBくらい使っている人であれば、3倍の15GBのデータ通信費となる可能性があるようです。

 

ただでさえ、通信量が7GBから5GBにかわるので、毎月データ通信量がギリギリだった人は、すぐに制限がかかってしまう計算になります。

 

容量が増えたというよりは、通信速度が5Gとして広まった時に、みんなが通信制限になるのを、あらかじめ防ぐためのプランのようですね。

 

【こすらず簡単】整流版つきレンジフードの掃除の仕方

 

f:id:rikunomaou:20161222224923j:plain

大掃除くらいでしか掃除しない、キッチンの整流板つきレンジフードを、簡単にキレイにする方法を紹介します!

 

掃除はやりだすと、こだわるんですが、やり始めるまでが大変です。

 

私は職業柄、洗剤に詳しいので家庭にあるものを使ってでき、誰でも簡単に掃除できる方法を紹介します。

 

掃除が嫌いな人に、おすすめです!

 

レンジフードの状態

見た目は綺麗だし、1年も使っていないので、あんまり汚れていないと思ってたんですが、結構汚れが付いていました。

 

f:id:rikunomaou:20161222150515j:image

(*掃除後なので、キレイです)

 

普通に見える部分は、汚れが見えないようになってます。黒い板の隙間から、換気扇に空気が流れていくようです。

 

外してみると・・・

f:id:rikunomaou:20161222150540j:image

 

一番外側の大きいプレートと、中にある3つの金属製フィルターが取り外せます。

 

この大きい板も、その中の金属のフィルターにも、汚れが溜まっていました。ホコリと油が混ざってネトネトしてます。

 

ちょっと擦った程度では、逆効果です。油が広がるだけでキレイになりません。

 

準備物

スーパーに行くと、レンジ用の泡で出てくるタイプや、粉でこすって落とすクレンザータイプ、それから液体などいろいろ置いてあります。

 

どれがいいのか迷うと思いますが、市販で買えるものに効果の高い商品は、残念ながらありません。

 

売っている洗剤よりも、家庭にあるものを混ぜて使う事で強力な洗剤にする事ができます。

 

準備物

  • 重曹
  • 食器用洗剤
  • お湯

 

どれもキッチン周りに、すでにあるものだと思います。

 

要するに、重曹さえあれば大丈夫です!

 

掃除の裏技

使うのは、重曹だけです!

 

やり方だけ書いてしまえば、重曹を溶かせばいいだけなんですが、より簡単に掃除できるポイントがあります。

 

それは、熱湯を使う事です。

 

洗剤のパッケージを見ると、裏に「中性」「弱アルカリ性」「酸性」などと書いてあります。

 

普通に食器を洗う洗剤は、「中性」のはずです。

 

「弱アルカリ性」や「アルカリ性」の方が汚れを取る力は強いんですが、手も荒れちゃうので、普段は使いません。

 

食器が汚れている時は、お湯を使った方が油を落としやすいですよね。でもお湯はそれ以外にも使い方があります。

 

お湯とアルカリ洗剤を組み合わせると、効果が何倍にもなるんです。

 

さらに、重曹には入浴剤のように、炭酸ガスをだす効果もあるので、より強力に汚れを浮かせる事ができます。

 

掃除の手順

  1.  レンジフードを分解して、シンクに入れる
  2. 鍋でお湯を沸かす
  3. フードが浸るように、熱湯をかける
  4. 重曹をまんべんなく、入れる
  5. 食器用洗剤を少し加える
  6. 10分くらい待つ
  7. すすいで、乾かす

 

お湯を溜めて、洗剤を入れたらほぼ終わりです。

 

ホコリと、油が混ざって手強そうな汚れも、待ってるだけでどんどん浮いてきます。

 

ただし、レンジフードの種類によっては、痛んでしまう場合もあります。うちの場合、中の網の黒い塗装が一部剥げてしまいました。

 

安全に洗うなら、水と食器用洗剤や、レンジクリーナーを使う方法をおすすめしますが、簡単にピカピカにしたい場合は、今回の方法が良いと思います。

 

映画「21g」命の重さを感じる映画

21g

 

なんかタイトルがかっこよくて、評価も高いので、気になっていました。

 

21gというのは、人が死んだ時に体重が減ってしまう平均の重さだと言われています。

 

死後に21g減るという実験については、賛否両論ありますが、実際に実験も行われたようです。

 

今をさかのぼること百年以上前、米・マサチューセッツ州の医師であったダンカン・マクドゥーガル博士は不可解な一連の実験を行なっていた。入院している瀕死の結核患者が横たわるベッドを当時の最新型の精密な秤で計量し、死の直後の体重の変化を調べたのだ。記録によればマクドゥーガル博士は6人の末期患者を計量し、死の瞬間に立会ったという。しかしいったい何の目的で、死の前後の体重の変化を調べたのか? それは死後に肉体を離れていく"魂の重さ"を割り出すためだったのだ。

http://a.excite.co.jp/News/odd/20151117/Tocana_201511_21.html

 

映画「21g」概要

21グラム [DVD]

 1つの心臓をめぐり、交差するはずのなかった3人の男女の人間ドラマが描かれる。時間軸が細かく交差する構成になっている。人がいつか失う重さとは、いったい何の重さなのかを問う作品である。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/21グラム

 

一見サスペンス映画かと思いましたが、びっくりさせるような要素はありません。

 

最後まで見れば、誰でもわかる内容になっています。

 

時間軸がバラバラなので、最初はついていくのに大変です。

 

感想

 3人の男女と説明がありましたが、3組の男女っていう方が正しいです。

 

わかりにくいようで、整理しながら考えると、最後にはきちんとわかるようになってます。

 

【ネタバレあり】

 

 

 

 

3組の男女というのが、実はすごく繋がっていて、出来事の全員の目線から映画が展開していく所が、他ではあまり見られない映画でした。

 

  1. 事故の加害者と、家族
  2. 事故の被害者と、家族
  3. 心臓を受け取る人と、妻

 

普通は、被害者の目線か、加害者の悪役目線で物語が進んでいき、逆の立場の人達の感情はわからずに終わる事が多いと思います。

 

しかし、映画「21g」では全員の気持ちや、周りの人とのあいだの関係までリアルに描いています!

 

時間軸をバラバラにして、小分けにしているからこそ、3組全員の感情が伝わってきます。

 

加害者

加害者は、事故を起こした事は悪いんですが、故意ではなく、あくまでも事故でした。

 

何度も刑務所に入った事があり、今回の自動車事故も合わせて考えると、『悪い人』と見えるんですが、実は心を入れ替えて神を信じる事で立ち直ろうとしていました!

 

それは、最後の方のシーンで、トラックを何かで優勝して勝ち取っていた事からもわかります。

 

しかし、今までの友人は「どうせ、どっかで盗んだんだろう?」と思ってしまいます。

 

3人の接点

なんと、この3組が一斉に揃う場面があります。交わるはずがなかったと書いてありましたが、本当に3人が合ってしまっています

 

事故の加害者と、被害者がお互いにわかるのは当然ですが、21gでは心臓を受け取った人の行動が、物語を再び動かしてしまいます。

 

まとめ

心臓を探している病気の患者がいて、そこにドナーの提供者が現れたという話です。

 

しかし、そこには心臓を受け取る人と、心臓を渡す事になった人。そして心臓を渡す事になった理由が存在します。

 

ひとりの命(魂)を巡って、たくさんの人の世界が変わってしまうのに「実験上は、たったの21g」と言われると悲しくなります。