ANAと陸の魔王

ANAと陸の魔王

仕事・プライベートを666%充実させる方法

スノボ初心者が逆エッジを減らす方法

f:id:rikunomaou:20161112212446j:plain

スノボ初心者にとって逆エッジは避けては通れないですよね。

 

痛いです。

しかも、いきなり雪面に叩き付けられます。

 

あるときは、顔面から

又あるときは、背中や頭から

 

斜面が急だと、そのまま一回転してしまって、帽子やゴーグルなんかが吹っ飛びます。

 

↑平らなところで逆エッジするよりは、まだいいと思います。

 

ある程度滑れるようになると、面白い事にほとんど逆エッジはしなくなります。

 

逆エッジの原因と、上達のコツを紹介します。

 

1.逆エッジの原理

斜面での板の向き

斜面に立ってます

ふもと側を正面に見て立ってるとします

そうすると、かかと側のエッジを雪に立ててバランスをとりますよね

 

これが正しい状態ですが、何らかの理由で、

つま先側のエッジが雪にかかると、ころびますよね。

 

なかなか、そんな転び方はしないと思います。

でも、ふもとに対して身体が斜めになっていても同じことが言えます。

 

つま先側のエッジがかかると逆エッジ

これだとなってしまいそうですね

 

木の葉は逆エッジにならない

スノーボードの初心者に教える時は、まず「木の葉滑り」を説明すると思います。

 

確かにこれで、左右のエッジの効き方を覚えることが出来ます。

 

木の葉は通常、どちらかのエッジを立てながら下まで降りてきます。エッジが常に同じなので、普通は逆エッジになりません。

 

緩やかな斜面で練習している場合は、エッジの角度と、斜面の角度が近づくため逆エッジになる時があります。

 

木の葉滑りで逆エッジが多い人の原因は、緩やかな斜面だけで練習しているか、足が疲れているからのどちらかのはずです。

 

木の葉のメリット

  • 安全に降りれます
  • 急斜面でもスピードでません
  • 逆エッジになりづらい

木の葉のデメリット

  • ターンの練習ができない
  • スピードが遅いので足が疲れる
  • スピードに慣れない

 

まとめ

初心者がターンの練習すると逆エッジになる

木の葉は逆エッジにならないが、上達が遅くなる 

 

2.逆エッジ克服法

 スノーボード上達のためには、いろんな技術を体で覚えていく事が重要です。

 

スピードを恐れず慣れる必要もあります。

決して、すぐに滑れるようにはなりません

 

私も最初の年は、毎回転んでいました

  • 1回目:転びっぱなし
  • 2回目:やはり転ぶが、数回ターン成功
  • 3回目:油断したら、逆エッジ
  • 4回目:ターンしながら、降りてこれる

 

逆エッジが減ったのは、屁っ放り腰にならず、前を見て滑れるようにはなったからだと思います。

 

重要な事は、前を見ること

自分の滑りたい、先の景色を広くみること

要するに、遠くをみる事です。

 

簡単そうですが、最初はできませんでした。

足元が固定されているし、自信がないので、つい反射的に足元を見てしまうんです。

 

特に、フラついたときは見てしまいます。

でも、見たからって良い事はありません

転ぶ時は転びます

 

でもこれがよくない

 

足元を見ると、お尻が後ろにでて、腰が曲がります。

例えば、自転車だってペダルを見ながら漕いだらフラフラしますよね、これと一緒です

 

うまい人を見るとわかりますが、上半身は力を抜いて伸ばしており、膝から下を柔軟に使ってます。

 

頭でわかっても、やるのは難しいです。

でも、前を向くための方法ありました!

 

ゴーグルを付けるだけ

 

つけて何か変わるの?

変わります!

何がかわるかというと、スノーボードのゴーグルってちゃんとした物は、結構まえに飛び出ていますよね。

 

その出っ張りのせいで、下を向こうとしても下が見にくい。足元を見ようと思うと、体を少し曲げないと、見れないほどです。

 

という事は、自然と前を向けるようになります。

 

初心者の頃って、スピードも出してないし、周りも見やすいから、ゴーグルを帽子の上にあげてる人が多いと思います。

 

まずはゴーグル装着してみましょう

そうすれば、自然と前を向けます。

(☆写真前を向く、上を向く)

 

まとめ

ゴーグルを着ければ、自然と目線があがる

逆エッジ減ります