ANAと陸の魔王

ANAと陸の魔王

仕事・プライベートを666%充実させる方法

そこでいいのか?映画「トゥルー・ロマンス」がヒューマン棚にある件

トゥルー・ロマンス ディレクターズカット版 ブルーレイ(初回限定生産/2枚組) [Blu-ray]

 

映画「トゥルー・ロマンス

 

 

え⁉︎

 

これ、絶対面白いでしょ!!

 

フィルマークスのレビューも、4.0

 

出演者には、サミュエル・L・ジャクソンや、ブラッド・ピットも出てきます。

 

すぐTSUTAYAに行って探しました。まずは、アクション、サスペンスの『ト』。

 

無いです!

 

まさかの、ヒューマン棚に置いてありました。

 

確かに、タイトルを日本語訳にすると『真実の恋物語』ともなってしまいますけど、この製作陣で、ヒューマンカテゴリーでは無いだろうーと思ってしまいました

 

なんのためらいもなく、頭をショットガンで打つような人達ですよ

 

ちなみに、隣はジム・キャリー主演の映画「トゥルーマン・ショー

 

トゥルーマン・ショー [Blu-ray]

 

意外と、ヒューマンの『ト』いいかも!って思いました

 

映画「トゥルー・ロマンス」概要

 

 暴力・ドラッグ、そしていくらかのセックスで満たされたラブストーリー。愛し合う男女の危険で暴力的な逃避行という設定は、1973年のテレンス・マリック監督作『地獄の逃避行』へのオマージュであり、テーマ音楽の「You're So Cool 」は、『地獄の逃避行』のテーマ曲:カール・オルフの「Gassenhauer 」を意識したものとなっている。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/トゥルー・ロマンス

 

トゥルー・ロマンス」の説明には、若い男女の暴力的な、逃避行って書いてます。

 

一応合っていますが、暴力の部分が、度を超してます!

 

なぜ、「ヒューマン棚には合わない」と思ったかというと、製作者の代表作を見ればすぐ内容の予想はつくでしょう

 

トニー・スコット監督

 「ドミノ」

ドミノ [DVD]

 

主演は、「パイレーツ・オブ・カリビアン」のキーラ・ナイトレイ。激しく無いのかと思いきや、大間違い。銃弾が飛び交う、賞金稼ぎの話

 

 「デジャブ」

デジャヴ [DVD]

 

デンゼル・ワシントンが主演の、SFサスペンス。次々と起こるデジャブに、ついていくのが大変

 

クエンティン・タランティーノ監督

 「パルプ・フィクション

パルプ・フィクション [Blu-ray]

 

ジョン・トラボルタサミュエル・L・ジャクソンの2人組ギャングの話が短編で、繋がり合います

 

▼関連記事

rikunomaou.hatenablog.jp

 

レザボア・ドッグス

レザボア・ドッグス [DVD]

 

7人のギャング達の朝食シーンから始まり、撮影はほとんど倉庫の中だけなのに、とにかくカッコいい!!ミスターブラウンとか呼ばれたい

 

内容

のんびりとした音楽と、ともに流れる恋人との時間

 

この音楽の部分だけ切り取ると、確かに「トゥルー・ロマンス」というタイトルにも納得

 

もちろん、それだけでは終わらない

 

終わるわけがない!

 

平和なシーンが、残酷な暴力シーンに挟まれています。安心したかと思うと、激しいシーンにすぐ変わる

 

ヒロイン役のパトリシア・アークレットに対しても全く容赦なし

 

やりすぎだろ!ってくらいに、殴る、殴る

 

そして、ブラッド・ピットが、ドラックに溺れてずっとソファーに寝転んでる役!そんな役でいいの?

 

ブラッド・ピットが「洗剤も買ってきてー」なんて言うとは、思いませんでした。しかも無視されちゃう

 

感想

脚本がクエンティン・タランティーノなだけあり、ラストシーンは途中から想像できちゃいます。

 

むしろ、早く来い!とさえ思っちゃいます

 

終わった後は、

 

なんだろう…

 

この、なんとも言えない感じ

 

最初と最後だけ見れば、ハッピーエンドのラブストーリー。

 

いやいや、違うだろ!

 

他のシーンは、殴る・蹴る・撃つ・銃撃戦のオンパレード。

 

その後のシーンは、決まってのんびりな音楽でごまかそうとする。さっきまでの事は、まるでなかったかのようにされます

 

めちゃくちゃに、やられた後なのに、みんな回復するの早い

 

「そんな簡単に、騙されないから!」って言いたい

 

カテゴリーは、絶対にアクションだと思うけど、ラブストーリー目当てで、借りに来た人が見て驚く姿も、面白いかなと思いました! 

鍋に入れる、おすすめ具材ランキング【トップ10】

f:id:rikunomaou:20161205211338j:plain

 

冬といえば、鍋!

 

スーパーに行くと、鍋のスープがたくさん置いてます。

 

そん中、季節関係なく、一年中鍋を作り続けてきた私が、おすすめの鍋の具材ランキングを紹介します!

 

鍋は作り方次第で、いくらでも工夫できます。例えば、1人暮らしの場合は、ご飯を炊かなくても「うどん」を入れてしまえば、お腹いっぱいになります!

 

f:id:rikunomaou:20161202143840j:image

 

見た目は、微妙だけど食物繊維が豊富で健康的

 

寒い冬でも、一気に体が温まります!

 

おすすめ具材ランキング

10位 つみれ

水郷どり鍋用つみれ 400g

つみれを、一つ入れるだけで鍋が華やかになります。

 

でも、つみれを入れ過ぎると、野菜の味がわからなくなるので、注意が必要

 

美味しい物もあるけど、鍋に合わないような味もあります。入れるときは少量がベスト

 

9位 しめじ

九州産 (福岡) ブナシメジ 200g 10パック 新鮮 生 しめじ きのこ 産地直送

香りがよくなります。

 

白ばかりの鍋になりがちなので、少しでも色付きの食材は重要

 

食べやすし、手でちぎるだけなので、調理が簡単です!

 

8位 豆腐

絹こし豆腐 とうふ 1パック約300g

チゲ鍋や、すき焼きには欠かせないアイテム!あるかないかでは全然違います。

 

豆腐と、長ネギの組み合わせは最高です

 

7位 長ネギ

九州産 白ねぎ(シロネギ・白葱・長ネギ) 2?3本 九州の安心・安全な野菜! 【大分産・九州】

 

数少ない色付き野菜です。ネギは鍋に入れると、甘くなります!すき焼きの時は特に入れたい

 

風邪予防にもおすすめ

 

6位 うどん

香川食品 常温 60個 讃岐細うどん ゆで1食

 

これがあれば、米いらず!

 

という事は、洗い物いらず!

 

鍋一つ洗えばいいので、とっても便利!

 

麺の種類は、細めの「讃岐うどん」がおすすめです。太すぎると、野菜と一緒に食べづらい

 

ラーメンもおいしいですが、鍋用でないと灰汁がでてきます。そして消化にもよくないので、食べ過ぎても大丈夫な「うどん」がおすすめです

 

5位 しらたき

小結びしらたき150g

 

ここからは、絶対入れたい具材です

 

しらたきは、鍋かおでんくらいしか入れませんよね。この食感は鍋に入れ出すとハマります!

 

スープの味も染み込んで美味しい!

 

4位 もやし

九州産 名水美人・名水もやし(もやし・モヤシ) 低カロリーでヘルシーフード! 1袋 九州の安心・安全な野菜! 【大分産】

 

コスパ最強アイテム

 

とにかく安い。20円/袋くらい

 

お金に困っ時は、もやし食べましょう

 

1人分で、1袋全部入れてます。入れた直後は、鍋から溢れそうですが、時間がたてば大丈夫!

 

3位 えのき

九州産 (熊本 長崎 宮崎) えのき 5パック 新鮮 エノキタケ 産地直送

 

えのきも、もやしと同じくらい必須です。

 

食感がいいですね。これは1袋入れると飽きるので半分くらいにしてます

 

2位 豚バラスライス

豚バラ スライス 三元豚 1kg(500g ×2パック) 激安 冷凍 業務用

 

野菜ばかりだと、物足りなくなります。

 

メインはお肉がいいですね

 

豚細切れや、鶏モモ、鶏むね、牛肉など試しましたが、豚バラスライスが一番です。

 

鍋は野菜が多いので、少し脂っぽい物が食べたくなります!

 

鍋の食材の中では、肉が一番お金がかかります。うちでは、業務スーパーで1kg入りの豚バラスライスをまとめ買いして、使わない分は冷凍保存しておいてます。

 

1位 白菜

白菜【ハクサイ・はくさい】 1/2カット 芯の部分は細切りにしてサラダで!  【長野、北海道産】

 

これが無くては、始まらない!

 

主役は白菜で決まりです

 

水分と食物繊維たっぷりです。どんな鍋にも合います。

 

1人だと、1/8〜1/4くらいでちょうどいいです

 

★番外編 「生姜」

S&B おろし生しょうが(無着色) 270g

これを入れるだけで、鍋の味がグッとおいしくなります! 

 

*チューブではなくて、本物の生姜があれば、より味もしっかり楽しめます。小さく刻んで、冷凍しておけば、使いたい時に剃ってすぐ使えます!

 

特に、白菜やうどんとの相性は抜群です。いつも、食べる直前に大量に入れます

 

まとめ

白菜もやっと安くなってきたので、まとめ買いして毎日鍋でもいいですね

 

大量に食べても、お腹を壊した事はありません

 

ほとんどが、食物繊維と水分なので健康的です

 

 

「伝え方が9割」要約だけでは、1割も伝わっていない!

有名ですよね

 

最近『伝え方が9割 ②』もでたので、本屋さんでよく目にします

 

有名すぎて、しっかり読んだことがありませんでした

 

パラパラめくると、『ギャップ法』とか、『クライマックス法』とか書いてあります

 

一つ一つの内容は、すごく画期的なわけではないので、タイトルのネーミングがすごいから売れているのかな?と思ってました

 

しかし、最初からしっかり読んでみると、筆者の言いたい事は、『〇〇法』という技術の解説ではないんです!

 

伝えたい事は、誰にでもできる、という事!!

 

この事はネットの要約には書いていません。伝え方の技術、一つ一つが注目されてしまっているからです

 

ストーリー

この本には、ストーリーがあります

 

例えばこの本の作者が、小さい頃から人気者で、自分の長所を活かして、コピーライターの仕事で成功し続けている。

 

という人物であれば、ここまで説得力は無かったと思います

 

才能があったとしても、みんな努力をして結果がでると思いますけど、スタートラインが違うように感じてしまいます

 

特に、仕事として日々言葉を考えている人と、それ以外の職業の人では、言葉を考えるという事にあてる時間も重みも違うはずです

 

しかし、筆者の佐々木さんは、真逆でした

 

小さい頃から、コミュニケーションが苦手であり、コピーライターの仕事も偶然ついてしまった。

 

そこで、自分の秘められた力が発揮されるのかと思いきや、最初は失敗続きです

 

苦手なことの失敗を、重ねたからこそ、誰にでもわかりやすいような体系化ができたんだと思います!

 

例えばスノーボードで、上手い人が初心者に教えると「遠くを見て滑りな!」ってよく言うと思います

 

でも初心者は、どこまで遠くを見れば良いかもわかんないんです

 

前にいる人なのか、下にある小屋なのか、はたまた空なのか?

 

私は、まだまだ初心者なので「滑りたい方向の、次ターンするあたり」ってアドバイスができると思います。

 

初心者と上級者だと、滑るスピードが違います。ゆっくり滑っているのに、そんな遠くを見る必要ないんです。逆に前の人とぶつかります

 

自分が、最初から上手に出来なかったからこそ、たくさん考え、悩んだんだと思います

 

だから、誰でもできる

 

苦手だった事を苦労し、コツをつかんだ瞬間の感動が伝わってきます

 

内容

この本で紹介されている技術のメインは2つです

 

  1. 相手目線で、NOはYESに変えられる
  2. 強い言葉は、作れる

 

この2つはどちらも、『伝え方』が重要という事です。意味が同じでも、言い方や書き方一つで、受けての感じ方は全く違います。

 

1.NOをYESに変える

要するに、相手の立場に立ってみる

 

これに尽きます。

 

言うのは簡単でも、やるのは難しいです

 

営業でも、会社内でも、プライベートでも相手が望んでいない事なら、いかに上手く話しても意味がありません

 

自分の言いたい事を、第一声で話してしまうのではなくて、相手が満足してくれれば、自分の要望もきっと受け取ってもらえるはずです

 

まずは、相手に喜んでもらい、その代わりに自分の望みも聞いてもらう

 

『需要と供給』と言い換える事もできます

 

例えば、夜何人かで歩いていると、「飲み放題が安いですよ!2次会にいかがですか?」って声かけらると思います。

 

だいたいの人が、断るか、無視します

 

必要ないからですよね。

 

美味しいお店は知っているし、もしかすると、もうごはんを、食べ終えているかもしれません

 

ネットで口コミを見てから、選ぶ事も出来るのに、いきなり声をかけられても、困ってしまいます

 

どんなお店の雰囲気で、どんな味なのかもわかりません

 

でも、もしあなたが、会社の若手で1次会が終わり、2次会を取り仕切る事に、なってしまったとします。そして、そこが土地勘もない場所だったら、どうでしょう?

 

焦ります!

 

どうしようーー!

 

先輩達を何人も待たせて、ケータイで調べる訳にもいきません。

 

そんなときに、「2次会どうですか?カラオケ付きで、大人数でも大丈夫ですよ。」と声をかけられたら…

 

すごく、ほっとします!

 

会社の飲み会なので、美味しいとか、店がきれいとか、どうでもいいんです!

 

すぐに大人数が入れて、カラオケまで付いている!ここまでくれば文句も出ないでしょう

 

自分の要望ばかり伝えても、だいたいそれは通りません。

 

相手の立場を考えると、伝え方一つで変わります

 

強い言葉は、作れる

人の記憶に残る、強い言葉の分析です

 

筆者は、名言を5つのパターンに分けました

 

確かに言われてみると、納得します。本で紹介されている言葉は、どれも覚えようと思ったわけではないけれど、記憶に残っています

 

短い文でも、伝えたい内容とは別に違う言葉を引き合いにだすという言です。

 

言いたい事を考えて、その後で工夫する

 

素晴らしい文が、いきなりまとまって思いつくわけではないんですね

 

映画『燃えよドラゴン』の名台詞「考えるな、感じろ」で言いたいことは、「感じろ」ってことです

 

前にある「考えるな」はなくても意味は通じるんですけど、敢えてつけてます。

 

こういう風にして、強い言葉を分析すると、面白いほど、この5パターンのどらかに当てはまってしまいます。

 

キャッチコピーは、一つの文で思いつくのではなくて、まず伝えたい事があり、それをどうやって印象に残る言葉にするか工夫する事でできてるんですね!

 

感想

便利になって、いろんなところで本の情報もわかるけど、実際に読むと、全然印象が違うと思いました。

 

有名だからこそ、テレビやネットで内容の一部は耳に入ってきますけど、本当に伝えたいことや、そう思った経緯まではわからないですよね

 

「伝え方が9割」はまさにタイトル通りの本ですが、筆者が苦労してつかんだコツや感動が詰まってます。

 

やはり、苦労した分わかりやすい

 

伝え方を解説している本だけあって、一気に読めました!

 

スラスラ読めないと、伝わらないないので当たり前なんですが…

 

そして、何と言っても最後のページ

 

思わず読み返してしまいました!

 

「伝え方が9割」の筆者が、読者に送る『最強のメッセージ』が書かれています

 

伝わらないはずが、ありません!!

 

 

▼書籍の紹介

伝え方が9割

伝え方が9割

 

 

【洗濯表示マーク変更】三角マークの意味を、知っときたい

f:id:rikunomaou:20161202221117j:plain

洗濯の時のタグ確認していますか?

 

私はほとんど見てませんが、新しい洋服洗ったときはチェックします。Tシャツでも高いものだと、手洗いのみって場合もあります

 

今までの、洗濯表示マークは、マークとその下に日本語が書いてあるから、なんとなくわかりました

 

今回、日本独自の決まりから、国際基準のマークへ変更することになりました

 

変更後も、洗濯機の水温とかアイロンの温度は、なんとなくわかります

 

でも、漂白剤マークがわかりにくい!調べないと絶対わかりません

 

変更の概要

2016年12月から、新しい絵表示がはじまります

 

服のタグ部分についていた、洗濯マークが、22種類から41種類に増えます

 

変わったばかりなので、すぐに新しい服を買わない限りは、まだ気にする必要はないです

 

注意しなければいけない事は、数が倍に増えたからと言って、わかりやすくなっただけではありません

 

ちゃんと意味を覚えないと、わかならないようになってしまいました!

 

 ISO(国際標準化機構)には、日本では一般的な家庭洗濯方法が盛り込まれていなかったため、日本の提案でISOで絵表示の改正が行われ、それを受けて日本ではJIS L0217:1995に代えてISOに対応したJIS L0001:2014が制定され、2016年12月から表示を変更し[3]、表示記号が22種類から41種類とほぼ2倍になる[4][5]。

洗濯 - Wikipedia

 

▼参考記事

新しい洗濯表示|消費者庁

 

漂白剤の表示変更点

特にわかりにくいのが、漂白剤の使い分けです!

 

2種類から、3種類になって細かくなったのですが、文字がない分わかりにくい!

 

漂白剤の使えないものに、間違えて使用すると、脱色や繊維が傷んでしまうのでショックです

 

今まで

今までは、2つの表示のみでした。フラスコ型マークの中に、文字が書いてあります

 

f:id:rikunomaou:20161202132635j:image

新しい洗濯表示|消費者庁

 

  1. エンソで洗える
  2. エンソで洗えない

 

エンソで洗えるか、洗えないか

 

シンプルです

 

エンソ(塩素)が、カタカナだった事も気になりますけど、今は置いておきます

 

文字が書いてあるので、読めばわかります!

 

漂白したいとき、このマークを確認します。酸素系漂白剤なら、なんでも大丈夫だと思っていました

 

2016年12月から

今回の変更で、3つになります

 

そして、文字がなくなってます!!

 

f:id:rikunomaou:20161202132848j:image

新しい洗濯表示|消費者庁

 

  1. 塩素系も酸素系も洗える
  2. 塩素系は洗えないけど、酸素系なら洗える
  3. 塩素系でも酸素系でもダメ

 

もっとわかりやすく言うと、こうなります

 

  1. 漂白剤:○
  2. 塩素系:X、酸素系:○
  3. 漂白剤:X

 

マークの覚え方

「塩素系漂白剤」

まずは△の意味

 

前も似たような形でしたが、どちらかと言えば、フラスコ形でした。フラスコから三角に変わってます

 

△の意味を考えてみましょう

 

塩素系漂白剤の主成分は、次亜塩素酸ナトリウムという成分です

 

f:id:rikunomaou:20161203102602j:image

 

▼次亜塩素酸の化学式

f:id:rikunomaou:20161202135001j:image

次亜塩素酸 - Wikipedia

 

化学式の形が、△っぽいですよね

 

これが塩素系漂白剤のデザインの元となっているんだと思います

 

「酸素系漂白剤」

では、酸素系漂白剤のマークはどんな意味なんでしょう?2重の斜線です

 

これも、想像ですけど、酸素の化学式をわかりやすく書くとこうなります。

 

O=O

 

そう、二重結合なんです。化学の授業で昔覚えましたね

 

こういう事を書くと、化学に詳しい人からは、電子がどうこう、というクレームがきそうです

 

酸素は二重結合だから、二重線は酸素系漂白剤が使用できるという意味になります

 

漂白剤の種類

塩素系漂白剤

漂白効果が強力な代わりに、色物の衣類に使うと変色してしまいます。

 

値段は安いです

 

▼「塩素系漂白剤」商品例

ハイター 衣料用漂白剤 大 1500ml

 

 

酸素系漂白剤

漂白効果が、塩素系よりも弱い代わりに、色物の衣類にも使えます!

 

色柄物用や、オシャレ着用って書いてます。普段目にする漂白剤は、こちらの方が種類が多いです

 

使える物が多いので、便利です

 

ただ、なんにでも使えるわけではなく、ファスナーや、金属製のボタンには使わないことと書いてあります!

 

f:id:rikunomaou:20161203103035j:image

 

今回の変更で、この違いがわかるようになりました

 

▼「酸素系漂白剤」商品例

【大容量】ワイドハイターEXパワー 衣料用漂白剤 液体 本体 1000ml

 

覚えておく事【重要】

まとめ
  • △は漂白剤の意味
  • 2重線は酸素系

 

いきなりマークが変わると戸惑いますが、この2つを覚えておけば大丈夫です。

 

今回の変更で、酸素系漂白剤が使えるかどうかも、マークだけでわかるようになりました!

 

はてなブロガーに、手帳「EDiT」を勧めたい3つの理由

1日1ページ手帳「EDiT」は、はてなブロガーなら、特に気に入ると思うので、紹介します。

 

手帳の選び方は、選ぶ人の趣味や、書きたい内容によってかわりますよね

 

今まで、たくさんの手帳を使ってきましたが、どれも納得できていませんでした。

 

よくあるのが、カバーの柄に飽きてしまう!1年間も、毎日同じものを持ち歩くのでデザイン選びは重要です。

 

買うときいいと思っても、デザインが凝った手帳だと、だんだん飽きてきます!

 

1年間、手帳「EDiT」を使い、最初の気持ちのまま飽きずに使い続けられたので、何が良かったのか紹介します。

 

はてなブログと「EDiT」の共通点

はてなブログの特徴と、「EDiT」には共通しているところがたくさんあります。

 

数あるブログサービスの中から、はてなブログを選んだのは、理由があるはず

 

1.シンプル

▼手帳「EDiT」の表紙

f:id:rikunomaou:20161202120623j:image

 

はてなブログのデザイン

f:id:rikunomaou:20161202214501j:image

 

無理やりですけど、シンプルで無駄のないデザインが似てませんか?

 

ここまでシンプルで、書くためだけに作られた手帳は、他にありません。はてなブログを選んだ理由も、シンプルで無駄のないデザインが魅力だったからです。

 

特に見て欲しいのが線と、フォントです。

 

とにかく、無駄な線がありません。

 

線の幅も細いので、字が見やすいです

 

▼月別ページ

f:id:rikunomaou:20161202124024j:image

 

線が細く、日付の文字も小さいので、予定が大きく書けます!

 

そして、使い続けて気付いたんですが、フォントが気に入ってます。

 

大きすぎず、小さすぎない。

 

日めくりカレンダーみたいな字体ですね

 

▼日別ページ

f:id:rikunomaou:20161202124542j:image

 

2.書きやすい

書きやすさは、重要ですね

 

使いやすく、ページが区切られていると、それに合わせて書けるときはいいんですけど、もっと自由に書きたいと思うと不自由です。

 

その点「EDiT」は、自由に書けます!

 

点線がありますけど、ほとんど気になりません。

 

▼日別ページ 見開き

f:id:rikunomaou:20161202124816j:image

 

3.カスタマイズできる

 どんなに使いやすくても、自分の好みに出来ないと、使いにくいです。

 

1日1ページでも足りないときは、大きめの付箋を貼って、書く量を増やしたりもしてます。大き目の付箋が2枚余裕で貼れます!

 

こうすると、次の日でも良い内容は、そのまま次のページに張り替えることができます!

 

▼付箋の活用

f:id:rikunomaou:20161202125324j:image

 

まとめ

シンプルなデザインで、1日にたくさんのメモをとりたい人には、絶対おすすめです。

 

 

□関連記事□

▼1日1ページ手帳を使っていない人へ

rikunomaou.hatenablog.jp

  

▼「EDiT」を買うか悩んでいる人へ

rikunomaou.hatenablog.jp

 

1日1ページ手帳「EDiT」は、ペン差しがない件

2017年の手帳、もう買いましたか?

 

手帳は、その人によって、こういうのがいい!っていうのが具体的に決まってますよね。

 

私は月別ページの、1日分の枠の大きさを重視します。月別ページに予定を全部書きたいから、小さいと困ります。

 

▼月別ページ

f:id:rikunomaou:20161201181711j:image

 

最近、1日1ページの手帳がとても使いやすくてハマってます。

 

とにかく、たくさん書けて便利です!ちょっとした、思いつきもメモできます

 

前回の記事で、1日1ページ手帳「EDiT」を絶賛していますが、「EDiT」購入の前に不安なことが3つありました。

 

▼前回の記事

rikunomaou.hatenablog.jp

 

「EDiT」の不安なところ

1.ペン差しがない

f:id:rikunomaou:20161201181034j:image

 

え!ペン差しないの?

 

何度か探しましたが、どこにもありません。カバー付きにはついてるけど高いしなー

 

だって、手帳とペンってセットじゃないですか!

 

手帳だけだと、予定の確認は出来てもいざという時に、書き込めません。

 

金属のクリップで、後からつけるタイプのペン差しも売ってますが、なんか違う!

 

女性向けが多い気がします

 

2.カバーもない 

f:id:rikunomaou:20161201181053j:image

 

そう、カバーもないです。

 

一応表紙はついてるんですけど、他の手帳みたいな革風のカバーはついてません。

 

どうなんでしょう。

 

傷ついたり、滑って落としたら困ります。汚れても交換できないです

 

3.バンド付き

f:id:rikunomaou:20161201181121j:image

 

今まで、バンド付きや、マグネットのタイプを使った事がありませんでした。

 

見た目はいいし、まとめられるけど、開けたり閉じたり面倒ですよね。

 

手帳は、1年使い続けたいですよね。途中で壊れてしまったら、そのまま我慢するか、新しいものを買って書き直すしかありません。

 

その点、動かす部分があると、壊れてしまわないか不安です。

 

このバンドが切れて、だらしなくぶら下がってたら嫌ですよね!

 

実際に1年使ってみて

実際に、2016年1月から使った感想です。

 

いろいろ不安なところはありましたが、むしろよかった所の方が多いです!

 

1.ペン差しは、ない方がいい!

ペン差しがあると、使いますよね!

 

当たり前だと思いますけど、手帳用にペンを用意して、ペン差しに入れておくと思います。

 

でも、カバンの中でこんな感じになりませんか?

 

f:id:rikunomaou:20161201185149j:image

(わざと、ペン差しがあるみたいに撮ってます)

 

とにかく、ペンが引っかかる!

 

ノートや、財布、名刺入れ

 

実は、コレがすごく嫌いでした。

 

でも、「EDiT」なら大丈夫!なぜなら、ペン差しがないから!

 

ペン差しがないと不便じゃなかって思いますよね!意外と問題ないです。

 

カバンにも、車にもペンはありますし、会社にいる時は近くにありますよね!手帳にくっついている必要はないんです。

 

それでも不安なら、胸ポケットにでも入れておけば解決です

 

2.カバーと思えばよし

「EDiT」の表紙を、カバーと思いましょう。

 

解決です

 

「え!カバーないの?」なんて誰にも言われません。堂々と使いましょう!

 

一年使っても、全く汚れません

 

f:id:rikunomaou:20161201185755j:image

 

カバンに、放り投げたりしてましたけど大丈夫です。

 

あと、革風カバーだと結構滑りますよね。

 

「EDiT」のカバー(表紙)は、しっとりしてます!大きめなのに、持ちにくさがありません。

 

カバーがないメリットは、ページを高速でペラペラめくる事も可能にします!

 

カバーがあると、カバーと紙の間に段差があるので、こんなにスムーズにめくる事はできません

 

3.バンドは関係ない

f:id:rikunomaou:20161201184639j:image

 

バンドで縛らなくても、OKです。

 

1年間ずっと、背表紙につけっぱなしです。

 

これで、すぐ書けるようになります。見た目も問題ありません!

 

あんなに悩んでいた事が、こんなにすぐ解決するとは思ってませんでした

 

まとめ

不安に思っていた事も、全く問題ありませんでした。むしろ、「ペン差し付きがいい」と思っていた考えを、変えてくれました。

 

って事でおすすめです。

 

1日1ページ手帳「EDiT」が良かったので来年も買います

手帳を買う季節になってきました。

 

最近、手帳多すぎじゃないですか!

 

たくさんあるし、人も多い。都内のお店だと、押し合いながら、探すはめになります。どれがいいか見に行くだけでも大変です

 

そんな中で、最近ハマっているのが、1日1ページ手帳です。

 

なぜこれが良いかと言うと、1日分の予定やメモが、たくさん書けるところです。字が大きくて、汚い人にもおすすめ!

 

見開きで1週間だと、1日分の欄が縦長だったり、長方形だったりしますが、結局スペースが小さい。

 

見開きを、平日5日分とか、1週間の7日分で割る事になるから、当たり前ですよね。

 

「◯◯:◯◯に、△△アポ」って予定だけ書くなら問題ないんですけど、仕事してると、決まっている用事以外にも、お客さんから電話かかってきますよね。

 

本来の予定にはなくて、当日起こった事が書けないです。

 

外で電話しながら、メモ取るときとかは、小さいスペースに見やすくメモとるなんて、不可能です!!

 

去年も、別の1日1ページ手帳使ってましたが、今年使ったの「EDiT」がとてもよかったので、来年も買おうと思ってます!

 

手帳選びのポイント

 色んな手帳を選ぶ中で、ここだけは譲れないってポイントがあったので、何を基準に「EDiT」に決めたのか紹介します。

 

  1. シンプル
  2. 飽きない
  3. おじさんっぽくない
  4. 月別ページの、1日の枠が大きい
  5. 1日、1ページ
  6. しおり紐が2本以上ある
  7. 紙が丈夫そう
  8. 安い

 

意外と困るのが、しおりの紐がついていない手帳!紐さえあれば、買いたい物もありました

 

1日1ページの手帳は、普通の物より、少し値段が高めです。紙の量増えるから仕方ないんですけどね

 

「EDiT」もカバー付きは、結構高いですが、カバーなしでも十分使えます!

  

「EDiT」の紹介  

デザイン

①表面

とてもシンプル。何も書いてません!

 

f:id:rikunomaou:20161130160901j:image

 

②裏面

ひっそりと「EDiT」ってかいてます。

 

f:id:rikunomaou:20161130160922j:image

 

③月別

ここは重要です。予定は全部このページに書きたいので、1日の枠がなるべく大きい方が便利です。

 

枠の線も細いし、日付以外は左の1列のみです。1週間のなかで、仮の予定を書くのに便利でした!

 

f:id:rikunomaou:20161130161217j:image

 

④見開き

やはり、1日1ページは便利。いっぱい書けます!

 

f:id:rikunomaou:20161130161232j:image

 

デザインは、とてもシンプルです。黒一色で文字も目立ちません。

 

よくあるのが、「2017 schedule!」って大きく書いてる手帳。

 

そんな大きく書かなくても、いいんだけど!って思いませんか?

 

だって2016年なら、2016年の使うし、手帳って見りゃわかるじゃないですか!

 

Tシャツに「半袖Tシャツ!」って書いてたら誰も、買わないですよ

 

気がかりな部分

実は、買う前に悩んだ点が、一つだけありました。

 

これです↓

 

f:id:rikunomaou:20161130162551j:image

 

確かに、閉じたらバラバラにならなくて便利そうだけど、そんなに几帳面ではないし、手帳はすぐ見たいんですよ!

 

いちいち閉じたり、開けたり面倒くさそう!使ってるうちに、紐が切れちゃったら嫌だなーと思ってました。

 

でも、解決策ありました

こうすれば大丈夫↓

 

f:id:rikunomaou:20161130162900j:image

f:id:rikunomaou:20161130163942j:image

 

背表紙につけちゃいます。

 

意外とぴったりつくので、紐なしの手帳と同じように使えます。

 

1年使った感想

ページが破れることもなく、紐も使ってないので新品同様です。カバー付きは高いので、カバーなしでそのまま使いましたが、全く問題ないです。

 

月別のページも、スペースが十分にあり書きやすいし、日別のページもたくさん書けて、便利でした。一度、1日1ページの手帳を使いだすと普通の手帳には戻れません。

 

1日1ページの割には大きすぎず、持ち運びやすいです。

 

唯一の気がかりだった、紐の問題も解決したので、よかったです!

 

こんな人におすすめ

1日1ページの手帳を探した、最初の理由は出張が多いからでした。

 

出張すると、普段の仕事よりもメモする内容が増えます。

 

例えば…

  • 最寄り駅の時間
  • 新幹線の時間
  • 乗り継ぎの時間
  • ホテルの名前

 

これにプラスして、アポイントの時間やその日のメモ、電話対応の内容などが加わります。とにかく書いておきたい情報が増えます。

 

もっとたくさん書きたいと思い、1日1ページを使い始めました。

 

最近は出張が少ないですが、それでも便利です。ちょっと思いついた内容を、そのままメモしておけます。

 

土日のページはそれほど使わないので、会議のメモも全部かけます。

 

おすすめの人
  • 出張が多い人
  • 今日の内容をメモしたい人
  • 仕事以外もメモしたい人
  • いろいろ思いつく人

 

 ▼1日1ページ手帳「EDiT」