ANAと陸の魔王

ANAと陸の魔王

仕事・プライベートを666%充実させる方法

喫茶店のような、おいしいトーストの作り方

f:id:rikunomaou:20161212193745j:plain

喫茶店のモーニングで食べるトーストって、美味しいですよね!

 

厚切りのパンが、こんがりと焼けていて、バターがたっぷり溶けてしみこんでます

 

外側は、焦げる手前くらいまでカリカリなのに、ちぎると中はふっくら!

 

いつもの家で作るトーストとは、何が違うのか不思議でした。パンが違うと言われれば、そこまでです

 

毎朝のパンを高いものに変えるつもりはないので無理ですね。でも、本当に違いはパンだけなんでしょうか?

 

トースターを買い換えてわかりました。

 

原因はトースターでした。

 

パンを美味しく焼く方法

熱源の近さ

オーブントースターでも、パンを焼く事にこだわったトースターには共通点があります。

 

  1. 値段が高い
  2. 高さが低い

 

トースターってこんなに高価な物があるとは知りませんでした!3,000円くらいが相場ですが、2万円以上の商品もあります

 

そして、高性能なトースターは必ず、高さが低めです!

 

低い高さというのは、パンを焼く熱源が近いという事です。それぞれのメーカーで特徴はあると思いますけど、熱を伝えるための方法は一緒です。

 

まずは、熱源の近くで一気に焼く事。

 

水蒸気を逃さない

最近よく聞く「バルミューダ スチームオーブントースター」や「ヘルシオ グリエ ウォーターオーブン」

 

これらは、水蒸気を使う事で、庫内が乾燥するのを防いで、ふっくらさせると書いています。

 

乾燥する原因も、熱源の近さと似ています。

 

オーブントースターのデメリット

オーブントースターは、いろんな料理が作れるように大きくなった代わりに、美味しくトーストを作る事が、出来なくなってしまいました

 

そもそも、昔はみんな「ポップアップアップトースター」を使っていたようです

 

食パン以外に、グラタンやピザも、作りたいし、焼き加減も見えた方がいいと思ったんでしょう

 

大きくする事で、お皿や大きな物も入るようになりましたが、食パンを入れるとどうでしょう?

 

上のスペースが、すごく余ってます。

 

このスペースと、熱源の遠さこそが、トーストをうまく焼けない原因でした。

 

ポップアップトースターで解決

オーブントースターから、ポップアップトースターに買い換えると、美味しいトーストが美味しくなりました!!

 

高級なオーブントースターを買っても、美味しく焼く事は出来ると思いますが、「ポップアップトースター」に変えるというのも一つの方法です。

 

高級オーブントースターの半額程で、美味しいトーストが食べられるようになります。

 

市販の100円くらいのパンだと、開けた直後はふわふわですが、3日後にはトーストしても中がパサパサになってしまいます。

 

ポップアップトースターに変えたところ、3日後でも開封直後と変わらずに、美味しいふわふわなトーストを、作る事ができました。

 

 

▼「ラッセルボブス クラシックトースター」感想

rikunomaou.hatenablog.jp

 

ポップアップトースターと普通のトースターの違いは、焼き上がり

f:id:rikunomaou:20161210191635j:plain

たまたま、トースターの調子が悪かったので、前から気になっていた「ポップアップトースター」を購入してみました。

 

製品は、ラッセル・ホブスのクラッシックトースターです

 

家で食パンを焼くと、なんか中がパサパサになりませんか?

 

開けてすぐならまだいいけれど、2日目・3日目と開けてから時間がたつにつれて、どんどんパサパサになってしまします。

 

「ポップアップトースター」に変える事で、このパサパサがなくなり、ふわふわのトーストを食べる事ができるようになりました!!

 

ポップアップトースターとは

ポップアップトースターというのは、パンが焼きあがったら、上に飛び出てくるタイプのトースターです。

 

映画とかでもよく登場するので、憧れていました。

 

一人暮らしを始める時に、もちろんポップアップトースターを電気屋さんで見てみましたが、少し割高な気がしました

 

普通のトースターなら、食パン以外にも、ロールパンやクロワッサン・ピザトーストを作る事もできて安価でたくさん種類があるのに、ポップアップトースターは種類も少なくて、高めなのに食パンしか焼けません

 

こう考えると、誰が買うんだろうって思いますよね!

 

性能

f:id:rikunomaou:20161211092525j:image

見た目ですぐわかる事は、熱源が近いこと

 

暖かくなる部分がすごく近いんです。食パンを入れれるスペースしかないので当たり前です。

 

それに対して、普通のトースターは食パン以外にも使えるように、スペースが広めです。いろいろ作れる代わりにポップアップトースターと比べると、パンに熱が伝わりにくい形になっています

 

実は、この熱源の近さというのが、トーストのおいしさに直結しています!!

 

ふわふわなトーストを作るためには、パンの中の水分を保った状態で、外側を焼く必要があります。

 

という事は、高温で外側から一気に焼く事が出来れば、中の水分を保っていられます。熱が強すぎても、今度は外側が焦げてしまうので、熱ければいいわけではありません

 

デザイン

 トースターのデザインってどれも同じですよね

 

長方形の箱型で、正面に窓がついて中が見えるようになっています。

 

ポップアップトースターを探していて、気づいたんですけど、これが結構おしゃれです。

 

今回購入した、ラッセル・ホブスのポップアップトースターは、外側が鏡のようにピカピカになっています。

 

他の商品も、デザイン性が良いものが多かったので選ぶのも楽しいです

 

 

「ラッセル・ホブス クラシックトースター」焼き上がり

普通のトースターと違って、中の様子がのぞいてもわからないので、焼け具合が心配でしたが、全く問題ありません

 

宣伝どおり、外はカリカリ・中はふわふわのトーストを作る事ができました。

 

開封直後の食パンと、開封から3日目くらいの食パンを食べ比べてみましたが、違いは判りません!両方とも中はふわふわです

 

喫茶店のモーニングで出るトーストは、なんであんなにフワフワでおいしいんだろうと思った事がありました。

 

同じ食パンを焼いてもここまで、食感が変わるということは、喫茶店のトーストもトースターにこだわっているんじゃないかと思います!

 

①普段のトースター

【トースター】

 f:id:rikunomaou:20161211091805j:image

【焼き上がり】

 f:id:rikunomaou:20161211091915j:image

外側はカリカリだけど、中もカリカリです!そして、表と裏で焼き加減が違います

 

②ポップアップトースター

【トースター】

 f:id:rikunomaou:20161211091936j:image

【焼き上がり】

 f:id:rikunomaou:20161211091942j:image

 今回は少し焼き方が足りなかったですが、中はしっかりと、ふわふわでした。

 

普段のトースターよりも、強めに焼いた方が外と中の違いがよりわかるから美味しく感じると思います!

 

パンは130円くらいの、同じものを使ってます。

 

 

 

 

ラッセルホブス クラシックトースター 13766JP

ラッセルホブス クラシックトースター 13766JP

 

 

 

一人暮らしで自炊するメリットは、節約だけじゃない!

f:id:rikunomaou:20161208202101j:plain

自炊を始めても、すぐにやめてしまった事があります。

 

最初は、張り切って色々作るんですけど途中からやめてしまい、数週間後には、お弁当や外食がメインになってしまう。

 

大学生とか、社会人の最初の頃は、だいたいこんな感じでした。

 

最初は、料理を作る時間もたっぷりあるけど、勉強や仕事、アルバイトが忙しくなると、ついつい料理しなくなってしまうんです

 

でも、自炊の方が健康的で、美味しいご飯を好きなだけ食べられます。

 

さらに、食費も安いので、良いこと尽くめ!

 

自炊が続かないのは、料理が苦手という事以外にも原因があると思うので、簡単に自炊が続けられるメニューを紹介します

 

料理を辞める原因

作る料理を、間違えている

 

真っ先に思いついた原因は、これです。

 

張り切って無理すると、続きません。調味料ばかり増える割には、作れるメニューが増えず、賞味期限がどんどん切れていきます

 

自炊を張り切って始めたのに、続かなかった時は、こんなメニューを作っていました

 

【自炊に失敗】

  • 豚丼の生姜焼き
  • 中華炒め
  • 麻婆豆腐
  • お好み焼き
  • 焼き魚

 

これだと、毎回その料理を作るために買い物に行かなくてはいけません。それに、作った後も、材料が結構余ります

 

材料がバラバラだし、それぞれの料理に別の調味料が必要です。

 

材料や調味料が余るし、料理を作る時間もかかると、だんだんやる気がなくなってしまいます。

 

何人かで食べるなら、いいけど料理の時間かけた割には、一人なので、すぐ食べ終わります

 

こうして、料理を辞めてしまいました

 

自炊が続く方法

まずは、簡単な料理を作る事!

 

これが重要です

 

「鍋に入れて、混ぜれば終わり」くらいでいいんです

 

材料は最低限のもので、いろんな料理に使い回せる物が便利です

 

包丁や、ピーラーもほとんど使わずに食べれる材料だと、より簡単です

 

例えば、この2つのメニューは、鍋が一つあれば、簡単に作れます。

 

▼パスタ

rikunomaou.hatenablog.jp

 

▼鍋

rikunomaou.hatenablog.jp

 

自炊のメリット

美味しい

 同じ値段であっても、外食だと材料代+調理代+いろいろ。

 

自分で作れば、すべて材料代にかけられます!

 

新鮮な肉や野菜を調理して、すぐ食べれば絶対に美味しいです。

 

たくさん食べても、安い

 お弁当や、外食の時は毎回大盛りにしていました。満腹にはなるけど、その分お金がかかります。

 

お弁当や外食が中心の時は、一月で食費が5万円くらいかかっていました。

 

一つ一つはそんなに高く無くても、いろいろ買うと合計金額は多くなってしまいます

 

自炊に変えると、一月に2〜3万円くらいで済むようになりました

 

家に食材があるので、外食に行く回数も減りました。自炊の習慣がつくと、どんどんお金が貯まっていきます

 

外に出なくてもいい

ある程度食材を買っておけば、家の中にずっといても、ご飯が食べられます

 

天候が悪くて、外に出たくない時でも安心!お昼や夜ご飯のタイミングで、毎回外にでるのも大変ですよね。

 

節約のために我慢しても、後々空腹になって変な時間に食べる事になっちゃいます!

 

 

【簡単レシピ】216円から始める、ひとり鍋

一年中、鍋を食べ続けて、スーパーで食材を買うルートも決まっている私が、鍋の素晴らしさを紹介します。

 

冬はもちろん鍋が合うし、夏はクーラーかけて鍋を食べていました!

 

とにかく、美味しく簡単です。

 

切って入れる

 

基本、これだけ!

 

料理の腕も、道具もいらないので、一人暮らしで自炊を始めるには、最適です

 

自炊のきっかけは鍋でした

もともと、お弁当や、会社の同僚との外食がメインでした。

 

そんな時に、鍋を作ろうと思ったきっかけがこれです

 

100円ローソンの鍋用野菜

f:id:rikunomaou:20161206144055j:image

http://store100.lawson.co.jp/product/valueline/vegetable/3077.html

 

しかも、なべのスープも100円でストレートタイプが売ってます

 

100円ローソンの鍋のタレ

f:id:rikunomaou:20161206145254j:image

http://store100.lawson.co.jp/product/valueline/processed/1707.html

 

カット野菜と、タレの2つを216円で買います。そして、両方を鍋に入れて、火をつければ完成です

 

216円という安さと、調理の手間が全くないという素晴らしいさ!

 

会社帰りに、100円ローソンで毎回同じ商品を買って鍋を食べていました。

 

そのうち、物足りなくなってきました

 

もっと野菜が食べたい!肉も食べたい!

 

少し値段は上がりますが、この野菜セットに、白菜ともやしを、さらに追加しました。お肉も少量入れます。

 

量も増えて、満足です!

 

今度は野菜の味が、気になってきました

 

切る手間が無いのは、すごく便利なんですが、なんとなく味気ない。野菜の味があんまりしないんです。にんじんとかペラペラだし。白菜ももっと味があったはず!

 

そして、とうとうスーパーに、買い出しに行きました。

 

野菜の味が、全然違う!!

 

今までなら、少し茹でたら直ぐ食べられたのに、ちゃんとした野菜は、しっかり茹でないと苦い味がします

 

これが野菜ですよね!

 

厚みや、食感、水分も全く違います

 

それに値段も、あまり変わりません。それから、鍋以外も自分で作るようになりました。

 

まあ、ほとんどが鍋ですが

 

一人暮らしに、鍋がいい理由

 外食だと、どんなに健康的な物を選んでも、栄養が偏ります。

 

油っぽいものや、肉系が多いです。

 

魚料理や野菜料理を、買うこともできるけど、仕事終わりは、お腹が空いている状態です。値段が高い割に、お腹いっぱいにならなそうなメニューって頼まないですよね!

 

安くて、満腹になりそうなのは、だいたい肉系です。唐揚げ弁当や、ラーメン。食べすぎると、だいたい胃の調子が悪くなります

 

もし、一人暮らしの夜ご飯が、こんな内容だったら、みんな満足しますよね

 

  • 量が多い
  • 栄養のバランスが良い
  • 美味しい
  • 安い
  • 消化によい

 

こんな料理を、しっていますか?

 

そう、鍋です。  鍋。

 

とにかく大量の野菜が、低価格で食べられます!安く作れるのも自炊のメリット

 

どんなに食べても、胃にもたれません

 

むしろ、胃の調子が良くなった気すらします。

 

それもそのはず、食物繊維たっぷりで作れるからです

 

鍋のレシピ

鍋は、基本的に切って、入れるだけです。レシピも必要ありませんが、材料の量を中心に紹介します

 

買い物リスト(1回分)

  • 白菜:1/8
  • もやし:1袋
  • えのき:1/2袋
  • 豚バラ:4枚
  • 長ネギ:1/2本
  • 茹でうどん:1袋
  • お好みのスープ

 

  1. スープをいれる
  2. 沸騰しそうになったら、肉を入れる
  3. 白菜、長ネギ、えのきを入れる
  4. もやしを入れる
  5. 直前にうどんを、入れる
  6. 生姜を、入れて完成

 

白菜や、長ネギにしっかり火が通らないと苦いので、序盤でいれてしまいましょう

 

にんじんも入れてみましたけど、甘くなるまで時間がかかるので、難しいです!

 

肉は、豚バラスライスが絶対おすすめです。

 

なんだかんだ言って、脂っこいのも食べたくなります!

 

▼鍋好きが選ぶ、入れたい具材ランキング

rikunomaou.hatenablog.jp

 

 

 

 

【簡単レシピ】一人暮らしのための、オイルパスタ

一人暮らしでも簡単に作れて、後片付けも簡単なパスタの作り方を紹介します

 

面倒だと思うと、ついつい料理するのを辞めてしまいます

 

実はそれって、難しい料理を作ってないですか?

 

10分くらいの作業でできて、材料や片付けけも少なくて済む、一人暮らしのおすすめパスタを紹介します

 

オイルパスタ

男の定番料理

 

パスタが嫌いな人は、いないはず!

 

土日の昼ごはんは、パスタばかり食べていました。毎回食べても飽きません。

 

パスタは、ソースだけで売ってますが、どれを選べばいいのかよくわかんないですよね!

 

  • レトルトパウチ
  • ふりかけタイプ
  • オイルソース

 

よく困るのが

 

『2人分/袋』

 

いやいや、一人で食べたいんですけど!2人分開けちゃったら、無理して食べるか、残りを冷蔵庫しかないです

 

冷蔵庫に入れてもいいけど、昼・夜と連続で同じパスタを食べるのは、結構きつい

 

かといって、開封状態で置いとくのも嫌じゃないですか。使い切りたい

 

今回おすすめしたいのが、キューピーのパスタソース

 

ガーリック&赤とうがらし 

キユーピー 3分クッキング パスタを手作りオイルソース ガーリック&唐辛子 150ml×4本

 

しょうゆ&ペッパー

キユーピー 3分クッキング パスタを手作りオイルソース しょうゆ&ペパー 150ml×4本

 

パウチや、ふりかけタイプと違って、パスタに絡めながら火を通す事ができるので、しっかりと味がついてくれます

 

さらに、量も自由に変えられるので、一人分を作るのも簡単

 

2種類しかないんですが、それぞれがすごく美味しい。最初に買うなら、しょうゆ&ペッパーがおすすめです

 

準備物

 

  • ザル

以上

 

フライパン使っても、いいんですけど、洗い物が増えるだけなので、使うのを辞めました!

 

食べ終わったら、鍋とザルを洗えば終了です

 

材料

  • 麺(1.6〜1.7mmがおすすめ)
  • ベーコン
  • 黒胡椒

 

ベーコンは4枚1パックが、使いやすいのでおすすめ。開けて、そのまま使えます

 

具材は、ベーコン以外に、パプリカや、エリンギ、しめじも合います

 

黒胡椒は、なくてもいいけど、最後に味付けの調節ができるので、あると便利です

 

作り方

  1. 鍋でお湯を沸かす
  2. 沸騰したら、塩とパスタをいれる
  3. 茹で上がったら、ザルに取り出す(この時、水は切らずに移すだけ)
  4. 鍋にベーコンを入れ炒める
  5. 他に材料があれば、ここで追加
  6. 火は付いたまま、パスタソースを入れる
  7. 麺を入れて、素早く絡ませる
  8. 黒胡椒を、振って完成

 

麺をソースと混ぜる時に時間がかかると、パスタが固くなるし、オイルが乾いていくので、一瞬でOKです

 

15分もあれば、作り終えます。

 

こんなに簡単なのに、美味しいパスタの完成です

 

レトルト品や、ふりかけタイプとは違って、しっかりと麺にソースが絡んで、同じ温度で調理できます

 

ソースだけ熱かったり、麺が固いともったいないですよね、ソースと麺を一緒に調理するので、その心配がありません

 

オイルソースがしっかり絡んだ状態で食べると、麺がツルツルしているので、どんどん食べられます

 

冷たくなる前に、一気に食べるとより美味しいです

 

▼ソースから作る、ペペロンチーノ

rikunomaou.hatenablog.jp

 

鍋に入れる、おすすめ具材ランキング【トップ10】

f:id:rikunomaou:20161205211338j:plain

 

冬といえば、鍋!

 

スーパーに行くと、鍋のスープがたくさん置いてます。

 

そん中、季節関係なく、一年中鍋を作り続けてきた私が、おすすめの鍋の具材ランキングを紹介します!

 

鍋は作り方次第で、いくらでも工夫できます。例えば、1人暮らしの場合は、ご飯を炊かなくても「うどん」を入れてしまえば、お腹いっぱいになります!

 

f:id:rikunomaou:20161202143840j:image

 

見た目は、微妙だけど食物繊維が豊富で健康的

 

寒い冬でも、一気に体が温まります!

 

おすすめ具材ランキング

10位 つみれ

水郷どり鍋用つみれ 400g

つみれを、一つ入れるだけで鍋が華やかになります。

 

でも、つみれを入れ過ぎると、野菜の味がわからなくなるので、注意が必要

 

美味しい物もあるけど、鍋に合わないような味もあります。入れるときは少量がベスト

 

9位 しめじ

九州産 (福岡) ブナシメジ 200g 10パック 新鮮 生 しめじ きのこ 産地直送

香りがよくなります。

 

白ばかりの鍋になりがちなので、少しでも色付きの食材は重要

 

食べやすし、手でちぎるだけなので、調理が簡単です!

 

8位 豆腐

絹こし豆腐 とうふ 1パック約300g

チゲ鍋や、すき焼きには欠かせないアイテム!あるかないかでは全然違います。

 

豆腐と、長ネギの組み合わせは最高です

 

7位 長ネギ

九州産 白ねぎ(シロネギ・白葱・長ネギ) 2?3本 九州の安心・安全な野菜! 【大分産・九州】

 

数少ない色付き野菜です。ネギは鍋に入れると、甘くなります!すき焼きの時は特に入れたい

 

風邪予防にもおすすめ

 

6位 うどん

香川食品 常温 60個 讃岐細うどん ゆで1食

 

これがあれば、米いらず!

 

という事は、洗い物いらず!

 

鍋一つ洗えばいいので、とっても便利!

 

麺の種類は、細めの「讃岐うどん」がおすすめです。太すぎると、野菜と一緒に食べづらい

 

ラーメンもおいしいですが、鍋用でないと灰汁がでてきます。そして消化にもよくないので、食べ過ぎても大丈夫な「うどん」がおすすめです

 

5位 しらたき

小結びしらたき150g

 

ここからは、絶対入れたい具材です

 

しらたきは、鍋かおでんくらいしか入れませんよね。この食感は鍋に入れ出すとハマります!

 

スープの味も染み込んで美味しい!

 

4位 もやし

九州産 名水美人・名水もやし(もやし・モヤシ) 低カロリーでヘルシーフード! 1袋 九州の安心・安全な野菜! 【大分産】

 

コスパ最強アイテム

 

とにかく安い。20円/袋くらい

 

お金に困っ時は、もやし食べましょう

 

1人分で、1袋全部入れてます。入れた直後は、鍋から溢れそうですが、時間がたてば大丈夫!

 

3位 えのき

九州産 (熊本 長崎 宮崎) えのき 5パック 新鮮 エノキタケ 産地直送

 

えのきも、もやしと同じくらい必須です。

 

食感がいいですね。これは1袋入れると飽きるので半分くらいにしてます

 

2位 豚バラスライス

豚バラ スライス 三元豚 1kg(500g ×2パック) 激安 冷凍 業務用

 

野菜ばかりだと、物足りなくなります。

 

メインはお肉がいいですね

 

豚細切れや、鶏モモ、鶏むね、牛肉など試しましたが、豚バラスライスが一番です。

 

鍋は野菜が多いので、少し脂っぽい物が食べたくなります!

 

鍋の食材の中では、肉が一番お金がかかります。うちでは、業務スーパーで1kg入りの豚バラスライスをまとめ買いして、使わない分は冷凍保存しておいてます。

 

1位 白菜

白菜【ハクサイ・はくさい】 1/2カット 芯の部分は細切りにしてサラダで!  【長野、北海道産】

 

これが無くては、始まらない!

 

主役は白菜で決まりです

 

水分と食物繊維たっぷりです。どんな鍋にも合います。

 

1人だと、1/8〜1/4くらいでちょうどいいです

 

★番外編 「生姜」

S&B おろし生しょうが(無着色) 270g

これを入れるだけで、鍋の味がグッとおいしくなります! 

 

*チューブではなくて、本物の生姜があれば、より味もしっかり楽しめます。小さく刻んで、冷凍しておけば、使いたい時に剃ってすぐ使えます!

 

特に、白菜やうどんとの相性は抜群です。いつも、食べる直前に大量に入れます

 

まとめ

白菜もやっと安くなってきたので、まとめ買いして毎日鍋でもいいですね

 

大量に食べても、お腹を壊した事はありません

 

ほとんどが、食物繊維と水分なので健康的です

 

 

材料が何もなくても作れる簡単ペペロンチーノ

 

休日の昼ごはん何食べてますか?

朝はパンでいいけど、昼ごはんの材料ないなーでも、今買いに行って作ったらほとんど夜ごはんになっちゃいそう。

って時にオススメです。

 

材料なし包丁なしで作れます。

簡単な調理手順

1.お湯を沸かします

f:id:rikunomaou:20161030205206j:plain

 

2.フライパンで弱火からいためます

f:id:rikunomaou:20161030205331j:plain

  •  オリーブオイル(多め)
  • 鷹の爪(1個)
  • にんにく(チューブでも可)

 

3.沸騰したらパスタと塩入れます

f:id:rikunomaou:20161030205403j:plain

 この時、なめてしょっぱいと感じるまで入れます。小さじ2〜3杯程度

 

4.フライパンの火を止めて、調味料追加

f:id:rikunomaou:20161030205248j:plain

にんにく、唐辛子を焦がさないように早めに火を止めて、コンロから外します。

調味料追加

  • コショウ(多め)
  • パセリ
  • 鰹ダシの粉末(袋半分)
  • バター(小さじ1程度)

 

5.茹で汁をお玉一杯いれて、よく混ぜる

f:id:rikunomaou:20161030205446j:plain

6.パスタを湯切りせずに、フライパンに移して火にかける。完成

 

f:id:rikunomaou:20161030205514j:plain

まとめ

ポイントは、にんにくと鷹の爪が焦げないようにフライパンをコンロから外す所と、調味料の量です。

ペペロンチーノのレシピを見ると、塩とにんにくだけってレシピが多いですけど、真似して作ると、味が全然ないって経験がありました。

このレシピで作れば、材料も必要ななく簡単にできるのに、本格的な味になります。

 

一度覚えてしまえば、パスタの茹で時間の内に全て終わります。

 

洗い物はフライパンと鍋だけです。

美味しくて、楽で、早い!

 

アレンジメニュー:バター醤油

具材がないと物足りない!

と思う人は、このレシピで鷹の爪を抜いて、最後に醤油をいれる。あとは好きな具材を入れれば、バター醤油○○の完成です。

 

相性がよいもの

  • ベーコン
  • エリンギ
  • しめじ
  • パプリカ

これらのものは相性がよく、さらに切る手間が省けるものばかりなので、合わせてつくっても美味しいです。